クレジットカードを紛失したときは、悪用等を防ぐために迅速に適切な対処をとる必要があります。
まず第一に行うことはカード会社に連絡することですが、その対処法は国内、海外で微妙に異なるんです。
この記事では、
- 国内・海外でクレジットカードを紛失したときの対処法
- 紛失したクレジットカードを見つけた時の対処法
- セキュリティに強いクレジットカード
について緊急時でも分かりやすいように丁寧に解説していますので、ぜひご一読ください。
このページの目次
悪用されないための国内でクレジットカードを紛失した場合の3ステップ

国内でクレジットカードを紛失した場合は、以上3つの対応を早急に行いましょう。
それそれの具体的な対応方法を説明していきましょう。
クレジットカード会社に連絡する
クレジットカードを紛失したら、不正利用される前に、クレジットカード会社の「紛失・盗難専用ダイヤル」に連絡をして、カード利用を停止させましょう。家族カードやETCカードの場合も同様です。
紛失・盗難専用ダイヤルは、0570からはじまる「ナビダイヤル」か、0120からはじまるフリーダイヤルが用意されています。
0570は、スマホからでも連絡可能ですが、通話料がかかりますので、フリーダイヤルのほうがお得です。自宅でカード紛失に気づいたら、固定電話からかけると良いでしょう。
また、キャッシュカード一体型のクレジットカードについては、銀行とクレジットカード会社両方に電話をかけましょう。
キャッシング機能が付いている場合には、不正借入される可能性もありますから、早急に停止措置をしてもらいましょう。
※一度停止したクレジットカードは二度と再利用はできません。再発行して利用を再開させます。後ほど詳しくご紹介します。
紛失・盗難専用ダイヤルは、国内・海外問わず24時間対応しています。
下記に、主要クレジットカード会社の「紛失・盗難専用ダイヤル」を掲載しておきますので、該当する番号にすぐに電話をかけましょう。
該当する紛失・盗難専用ダイヤルがない場合には、インターネットで「クレジットカード名+紛失」などと検索すると、紛失・盗難専用ダイヤルが検索結果1位に出てきますのでお調べ下さい。
警察に紛失・盗難届を出す
クレジットカード会社への連絡が完了したら、次は警察に届け出ましょう。
万が一クレジットカードが不正利用された場合に、警察に届け出ていれば、クレジットカード会社が不正利用額を補償してくれますので必ず届け出るようにしましょう。
警察の落とし物窓口にいけば、紛失届(盗難の場合は、盗難届け)を提出することができます。
届け出の際に必要になる情報は以下のとおり。
氏名・年齢・住所・電話番号(携帯でもOK)・紛失の日時・紛失の場所(地図を書く場合もあります)・紛失時の状況・一緒に紛失したもの
届け出が完了すると、証明書が発行され、そこに受付番号が記載されています。
クレジットカード会社から補償を受ける際に必要になる番号ですから、証明書は大切に保管しておきましょう。
クレジットカード会社に届け出番号(受付番号)を知らせる
警察署で受付番号が発行されたら、クレジットカード会社にも受付番号を伝えておきましょう。
その後は、各カード会社の指示に従い、カードを再発行するための書類を準備しましょう。
また、カード紛失後は不正利用されていないか、クレジットカード明細を確認しましょう。
不正利用は高額なものだけではなく、少額なものも多いと言われています。数千円程度でもクレジットカード会社から補償を受けることはできますから、本当に自分が利用した分か確認しましょう。
悪用されないための海外でクレジットカードを紛失した場合の3ステップ

海外でクレジットカードを紛失した場合の対応は、以上3STEPです。
各STEPを詳しくご紹介していきます。
クレジットカード会社に連絡する
海外でクレジットカードを紛失した場合は、基本的に国内での紛失と対応方法は同じです。
すみやかにクレジットカード会社の紛失・盗難専用ダイヤルに電話をかけ、カードを停止してもらいましょう。
ただし、連絡するカード会社の電話番号は、国内の緊急連絡先ではなく、渡航先ごとに設けられた電話番号になります。
こちらも24時間365日日本語でサポートしてくれますから安心して下さい。事前に、渡航予定先からかけるカード会社の緊急連絡先は把握しておきましょう。
電話をかけた際には、カードの停止依頼と同時に、カードの再発行依頼をしておくと、帰国後スムーズに新しいカードを発行できます。
海外でカードを紛失したら現地での支払いはどうするの?
海外での支払い方法をカードメインにしている方は、現地でカードを紛失したら支払いに困ってしまうと思います。
そんなときは、最短即日発行できる緊急カード(仮カード)を、現地で発行しましょう。
アメックスやJCBカード、三井住友カードなどは、海外でカードを紛失した場合に限り、海外に滞在中のみ利用できる緊急カードを発行しています。
現地の店舗に出向いたり、速達で郵送してもらうことで緊急カードを入手することが可能です。手数料は発生しますが、現地の支払いを不安なく行うことができます。
お持ちのカードの緊急カードについても、事前に調べておくと良いでしょう。
現地の警察に紛失・盗難届を提出し、再発行カードを発行してもらう
カード会社に連絡したあとは、現地の警察署に出向き、盗難・紛失届け出を提出し、証明書を発行してもらいましょう。
証明書が発行されたら、カード会社に連絡し、盗難・紛失届を提出した旨を伝えましょう。
また、多くのクレジットカードには、海外旅行損害保険が付帯されています。その中に「携行品損害保険」も含まれていれば、カードと一緒に紛失した高価な財布やカバン、カメラも補償されます。
カード会社に連絡した際に、紛失した物の内容を伝え、補償されるか確認されると良いかと思います。
帰国後、カード会社へ必要書類を提出し、再発行カードを受け取る
帰国後は、カード会社の指示に従って、カードを再発行しましょう。
海外現地でカード紛失の連絡をしていれば、自宅にカード再発行依頼書(カード会社によって名称は異なります)が届いています。
必要事項を記載して返送しましょう。カード会社により前後しますが、2週間程度で新しいカードが自宅に届くでしょう。
手数料は、500円〜1,000円(税別)かかる可能性がありますが、これは目をつむりましょう。GOLDクラス以上のカードを持っている方は、無料で再発行できるケースも多いです。
クレジットカードを紛失した際のよくあるQ&A
ここからは、クレジットカードを紛失された方が不安・疑問に思うことに回答していきます。
紛失したクレジットカード番号が分からない時は?
クレジットカードを紛失し、盗難・紛失ダイヤルにかけるとまずカード番号を聞かれることが多いですが、分からなくても問題ありません。
カード番号の代わりに、氏名・生年月日・住所・電話番号など、契約情報を口頭で確認して本人確認は可能です。
注意すべき点として、住所と電話番号は、クレジットカードを契約した際の情報になります。引越で住所が変わった方や電話番号を変えた方は、以前の情報をメモしておくと良いでしょう。
紛失したクレジットカードはすでに悪用されてない?悪用された場合は補償はされる?
カード会社に紛失の連絡をしてカードを止めてもらったけど、止めるまでの間に不正利用されていないか不安になり夜も眠れないですよね。
安心してください。クレジットカードには盗難補償が付いていますから、万が一不正利用されたとしても、カード会社が補償してくれます。
ですから、定期的にカード利用履歴を確認して、見に覚えのない利用額がないか確認しましょう。不正利用を見つけた場合には早急にカード会社に連絡しましょう。
クレジットカードの再発行期間はどれくらい?
クレジットカードを紛失し、カード会社に連絡すると、カード再発行手続きの要領や再発行期間を案内されます。
多くのクレジットカード会社は、カード再発行までに約1~2週間程度かかります。
「悪用されないための海外でクレジットカードを紛失した場合の3ステップ」でもご紹介しましたが、海外でカードを紛失しても、現地で最短即日発行できる「仮カード」を利用することができます。
帰国後は、自宅にカード再発行依頼書が届いているでしょうから、すぐに記載して返送すれば通常よりも早く新しいカードが自宅に届く可能性もあります。
紛失したはずのクレジットカードが見つかった時の対処法
無くしたと思っていたクレジットカードがある日突然見つかったとき、カードをどうすれば良いのか分かりませんよね。
「見つかったカードも使えるの?」
「そのままゴミ箱に捨てていいの?」
「カード会社に返送?」
見つかったカードの処理法は明確に決められています。3STEPで分かりやすくご紹介していきます。
紛失したカードが見つかった際の3ステップの対処法

見つかったカードの対処法は以上3STEPで対応します。
まず、カード会社にカードが見つかったことを連絡しましょう。見つかったカードを処理する方法を教えてくれます。
盗難・紛失届けを警察に出した場合には、警察にも見つかった旨を伝えましょう。警察から発行された証明書に記載されている受付番号を伝えれば、紛失・盗難届がされたリストから削除されます。
カードの処分方法については、下記「見つかったカードの処分方法」でご紹介します。
一度紛失したカードは見つかっても使えない
一度紛失してカード会社に利用を停止されたカードは、第三者のなりすまし防止の観点からから二度と使えないのです。
思い入れのあるカードは、再発行したカードを返却して、見つかったカードを再度利用したいと思いますが、残念ながらそれをできるカード会社はありませんので、次の「見つかったカードの処分方法」に従って処分しましょう。
見つかったカードの処分方法
見つかったカードは、基本的にハサミで切ってゴミとして捨てて問題ありません。カードを切る際には、ICチップの箇所をしっかり切るようにしましょう。
カードをゴミとして捨てることに抵抗がある方は、カード会社に回収してもらうこともできますので、電話して依頼をしてみましょう。
紛失や悪用などに対するセキュリティが強いクレジットカード
ここからは、カード紛失・盗難時に安心のセキュリティが付いているクレジットカードを4種類ご紹介していきます。
カード利用時に、ワンタイムパスワードが必要なものや、スマホアプリで1クリックでカード利用を停止できるカードも存在します。
より安心なクレジットカードをお持ちになりたい方はご覧になってください。
不正利用を素早く感知!三井住友カード
三井住友カードは、日本ではじめてVISAカードを導入した歴史あるクレジットカード。銀行系カードだから持っているだけ社会的信用も厚い。ポイント制度や海外旅行保険も付帯されており利便性はバツグンです。
セキュリティ面では、不正使用感知システムや顔写真入りカード発行など、様々な充実したセキュリティが整備されています。
三井住友カードのセキュリティ
- 不正使用感知システム
24時間365日、カードの利用状況をシステムにより監視してくれています。同じお店で何度も集中的にカードが利用されたり、契約者が遠方で何度も高額な決済をしている場合などに、自動でカードが利用停止されます。過去不正利用されたデータをもとに、傾向を読みとるため、制度の高いセキュリティとなっています。カードを紛失したことに気づかない場合の安心セキュリティシステムとなるでしょう。 - ICチップをいち早く導入
三井住友カードは、国内でいち早くクレジットカードにICチップを導入しました。ICチップには、契約者情報やパスワードなど様々な情報が記録されていますが、暗号化されているため、万が一盗難に遭っても偽造や解析ができないようになっています。 - 顔写真入りカード発行
顔写真入りクレジットカードにすることで、不正利用を抑制することができます。写真入りカードを発行(切り替え含む)は無料ですので、安全面を考えると写真入りのものを発行すると良いでしょう。
三井住友カードは、銀行が発行する歴史と信頼あるクレジットカードです。不正使用感知システムや顔写真入りカードも発行できるため、セキュリティ面では非常に安心の1枚。
今なら期間限定で、年会費永久無料キャンペーン実施中!お得に三井住友カードを手に入れるチャンスをお見逃し無く!
ネットショッピングでのセキュリティが充実!楽天カード
楽天カードは、年会費永久無料の知名度が高い国民的クレジットカード。ポイント還元率は1%で、ネットショッピングサイト「楽天市場」では還元率がなんと3%に大幅アップ!
ネット通販で大活躍する楽天カードですが、ネットショッピングに関するセキュリティも充実しています。
楽天カードのセキュリティ
- 3Dセキュアシステム
楽天カードには、本人認証サービス(3Dセキュア)が無料で利用できます。これは、不正利用を防ぐために、ネット決済をする際に、事前に決めておいたパスワードを入力して決済を完了させるシステムです。万が一楽天カードが盗難に遭っても、パスワードが分からないため、不正利用される心配はありません。 - 不正利用の可能性がある場合には迅速な対応をしてくれる
楽天カードには、コンタクトセンターが設けられていて、不正利用された疑いがある場合には、電話をかけることですぐにどんな利用なのか調べてくれます。また、不正利用が発覚した場合には、楽天側で不正利用額を補償してくれます。
電話番号:0570-66-6910
営業時間:9:30~17:30
楽天カード
楽天ゴールドカード
「楽天カードマーン!」のテレビCMでお馴染みの楽天カードは、国内会員数1900万人を誇り、顧客満足度10年連続NO.1に輝いた大人気カード。
ポイントはどこで利用しても1%還元で、楽天市場で利用すれば3%還元に大幅アップ!不正利用防止のセキュリティやサポートも充実しているので安心して利用できるでしょう。
遡っての利用状況審査で不正利用請求を取り消し!JCBカード
JCBカードは、国内唯一の国際決済ブランドJCBが発行しているクレジットカードです。加盟店が多いため、普段使いすることでポイントがザクザク貯まっていきます。JCBが運営している優待通販サイト「Oki Doki 」で購入すると最大20倍のポイントを獲得できます。
ネットショッピング面のセキュリティも充実しています。
JCBカードのセキュリティ
- オンラインショッピング時の本人確認サービス「J/Secure™」
「J/Secure」に加盟している通販サイトで買い物をするときに、「MyJCBパスワード」や「J/Secureワンタイムパスワード」の入力を要求することで、不正利用を防ぎます。 - 1回限りで発行されるワンタイムパスワード
通販サイトでJCBカード決済をする直前にワンタイムパスワードの入力を要求することで不正利用を防ぎます。専用アプリに一度だけ表示されるワンタイムパスワードを入力することで、オンラインショッピングでJCBカード決済が可能になります。 - 不正利用分の請求を取り消し
JCBカードの利用明細書の発行通知から60日間さかのぼり、利用状を審査した結果、不正利用と認められれば請求を取り消してくれます。明細書の発行通知から60日をさかのぼって利用状況の審査を行い、不正利用と認められれば請求を取り消してくれます。
JCB CARD
JCBカードは、WEBから申込すると、今なら初年度年会費無料になりお得です!
JCBカード優待店・特約店でカードを利用すると、割引を受けられたり、ポイント還元率がアップします。例えば、スタバなら最大ポイント10倍(還元率5.5%)になったり、飲食店では10~20%程度の割引を受けることができます。
不正利用の際には、請求を取り消ししてくれるいわゆる補償サービスも用意されています。お得と安心両方が備わった利便性高いクレジットカードと言えるでしょう。
アプリでカードを停止できる!バンドルカード
バンドルカードは、年齢制限なく誰でも入会できる「プリペイドカード」です。世界最大の国際ブランド「VISA」が発行しているため、国内外・オンライン、様々なところで決済に利用することができます。
チャージ式なので、使いすぎることもなく、盗難・紛失に遭った場合は、アプリから即利用停止に刷ることが可能です。
アプリですぐにカードを停止できる!

バンドルカードの専用アプリにログインすると、上記のように1クリックで即利用を停止することができます。
せっかくチャージしたお金を不正に使われないようにするための、非常に安心できる機能ですね。
バンドルカードは、年齢制限なく誰でも発行できるプリペイドカード。チャージ式なので、使いすぎることなく、小さなお子様でも安心して持たせることができます。
万が一カードが盗難・紛失に遭っても、専用アプリからカードを即利用停止にできますから安心です。
クレジットカードの紛失についてのまとめ
クレジットカードが盗難・紛失に遭ってしまった場合には、「カード会社への連絡」「警察へ盗難・紛失届け」を必ず行いましょう。
まずは、不正利用されないために、早急にカードの利用を停止することが大切。
そのあとは、カード会社からの補償を受けるために、警察に盗難・紛失届を出して、受付番号を取得し、カード会社に共有してください。
海外でカードを紛失した際は、対応方法は基本的に国内と同様になりますが、カード会社への連絡先電話番号が国内と異なりますので、事前に番号を調べておくと良いでしょう。
また、海外現地で最短即日発行できる緊急カードサービスが用意されているクレジットカード会社もありますから、緊急サポートダイヤルに電話をかけて確認してみましょう。
クレジットカードは不正利用される可能性を完全に断ち切ることはできません。
ですから、よりセキュリティが強く、サポートもしっかりしているカードを選ぶことが大切です。