後払いアプリは、支払いを先延ばしにできるので「現金がない..でも給料日まで待てない..」といった時にとっても便利なサービスなんです!
後払いアプリのメリット
-
- 使った分は翌月まとめて支払える
- 年齢制限や審査がない(あっても条件が緩やか)
- クレジットカード不要!スマホがあればOK!
「でも、どの後払いアプリがいいの?」
「やり方がいまいち分からない」
という人もいますよね。
そんな人にぜひおすすめしたいのが『バンドルカード』です!

バンドルカードは、スマホがあれば誰でも作れちゃうVisaプリペイドカード。
「ポチっとチャージ」という後払いチャージ機能を使うと、翌月末までに支払えばOKなんです!
しかも、コンビニやAmazonなどVisa加盟店ならどこでも使えて便利!
つまり・・
バンドルカードは、年齢制限も審査もないし、数ある後払いアプリの中でも圧倒的に使える店が多いから自信を持っておすすめできるのです。
そうはいっても、他の後払いアプリも知りたいという人もいますよね。
ここからは、後払いアプリについて
- そもそも後払いアプリってどんな仕組み?
- 最新!後払いできるバンドルカード類似アプリ7選
- 後払いアプリを使う際に知っておきたい注意点
といった情報を分かりやすくまとめました。
さらに、後払いアプリを使った現金化についてや後払いアプリの審査に落ちてしまった人でも発行可能なクレジットカードもご紹介しています。
ぜひ最後までお付き合いください!
このページの目次
後払いアプリのしくみ

「後払いアプリ」とは、ショッピングなどで発生した支払いを後払いにできるアプリのことです。
利用するのに年齢制限や審査がないケースも多く、あったとしても利用する条件が優しいので、気軽に利用することが可能。アプリをダウンロードするためのスマホさえあれば、クレジットカードなしでも後払いにできるのが魅力です。
しかも、使い方はとっても簡単。一般的な後払いアプリは以下の流れに沿って利用することができます。
- アプリをダウンロード・設定
- 後払いチャージ※不要なアプリもある
- 買い物をする
- 利用分を翌月まとめて支払い
ちなみに、「後払い」と聞くと「購入後に発行される払込票を使ってコンビニから支払う方法」を想像する方もいるかもしれません。しかし、この方法は基本的にネット通販でしか使えないのが弱みでした。
ですが、後払いアプリは街のお店でも使うことができるケースが多いです。そのため、「街のお店で買い物したいけれど現金もないしクレジットカードが使えない…」という状況ではかなり重宝します。
ただし、アプリによって使えるお店や支払い期限が異なるので、後払いアプリを使うなら、自分に合ったアプリ&できるだけ多くの店で使えて支払い期限が長い後払いアプリを利用するのがおすすめです。
コンビニもネット通販も使える!後払いアプリといったら『バンドルカード』
後払いアプリを探しているなら、まずは「バンドルカード」という後払いアプリをダウンロードしましょう。
バンドルカードとは、無料でVisaプリペイドカードを発行できるアプリです。
プリペイドカードなので、あらかじめチャージした金額の範囲内で利用する仕組みなのですが、「ポチっとチャージ」という機能を使えば後払いでチャージすることが可能。後払いした金額は翌月末までに支払えばいいので、余裕を持って支払うことができます。
また、ネットショッピングなどで利用できるバーチャルカードに加えて、コンビニなどの実店舗で使えるリアルカードを発行することも可能です。
それでは、バンドルカードの具体的な特徴をまとめて見てみましょう。
- スマホで1分!簡単・手数料無料で使える
- 年齢制限も審査もないので未成年でも後払いできる
- Visaクレジットカードと同じように使えるから店舗もネットも幅広く利用可能
年齢制限 | 審査 | 利用上限額 |
---|---|---|
なし | なし | 最大5万円 |
街のお店 | ネット通販 | 支払い期限 |
〇 | 〇 | 翌月末日 |
支払い方法 | ||
コンビニ、ネット銀行、 銀行ATM(ペイジー) |
上記にもあるとおり、バンドルカードは審査なしで誰でも利用することができます。「後払いで買い物したいけれど審査が不安、クレジットカードも持っていない…」という方はぜひダウンロードしてみてください。

ちなみに、ダウンロードはとっても簡単。公式サイトにアクセスしてAppStoreまたはGooglePlayを選択するだけです。まだダウンロードしていない方は今のうちにダウンロードしておきましょう。
なお、バンドルカードの使い方やポチっとチャージの詳細については、下記の記事でも詳しく解説しています。バンドルカードについて詳しく知りたい方は、ぜひご一読ください。
⇒ バンドルカードの使い方【完全版】革新的な後払い「ポチッとチャージ」まで徹底解説
後払いできるバンドルカードの類似アプリ
後払いアプリはバンドルカードだけではありません。バンドルカードのような後払いアプリは他にも様々あります。
では、後払いアプリには他にどんなアプリがあるのでしょうか。以下で後払いアプリとして有用なアプリを見ていきましょう。
メルペイ

「メルペイ」とは、フリマアプリとして有名なメルカリが展開しているスマホ決済サービスです。
メルカリの売上金、もしくは自分の銀行口座からお金をチャージした範囲の金額で買い物をすることができます。iD決済、またはメルペイコード決済に対応したお店であれば、どこでも決済可能です。
そんなメルペイの特徴が「メルペイスマート払い」という後払いサービス。メルペイスマート払いを利用すれば、今月利用した購入代金を翌月にまとめて支払うことができます。
ただし、後払いの上限金額は審査によって決められているので注意。人によって5万円まで、10万円までなど、上限金額は異なります。
- iD決済、メルペイコード決済に対応の店で利用できる
- 使える店舗が幅広い
- 口座振替、メルペイ残高での支払いは手数料無料
年齢制限 | 審査 | 利用上限額 |
---|---|---|
18歳以上 | あり | 利用者によって異なる |
街のお店 | ネット通販 | 支払い期限 |
〇 | 〇 | 翌月末日 |
支払い方法 | ||
口座振替、メルペイ残高、コンビニ、銀行ATM(ペイジー) |
ちなみに、メルペイスマート払いを利用できるお店はメルペイの公式サイトにて確認することができます。気になる方はぜひチェックしてみてください。
atone(アトネ)

「atone」は、ネットショップにて携帯番号とパスワードを入力、または、実店舗でアプリを使ってQRコード決済をすることで、支払いを後払いにできるアプリです。後払いに利用した金額は翌月の20日にまとめて支払う仕組みになっています。
後払いアプリとしては珍しく、事前のチャージは不要です。atoneの利用時に行われる審査にさえ通れば、5万円までを上限に後払いで買い物をすることができます。
- QRコード決済で実店舗でも使える
- 200円につき1ポイント貯まって、ポイントを支払いに使える
- 誰でも50,000円まで使える
- atoneに対応した店舗・サービスで利用可能
年齢制限 | 審査 | 利用上限額 |
---|---|---|
なし | あり | 最大5万円 |
街のお店 | ネット通販 | 支払い期限 |
〇 | 〇 | 翌月20日 |
支払い方法 | ||
請求書払い、電子バーコード払い、コンビニ払い、口座振替 |
「atoneが使えるお店を詳しく知りたい!」という方はatone公式サイトをチェックしてみてください。
Paidy(ペイディー)

Paidyは、後払いに対応しているオンライン決済サービスのひとつです。利用する方法が簡単で、買い物する際に携帯にSMSで届く「認証コード」を入力するだけで決済を完了させることができます。
支払い期限は1ヶ月分をまとめて翌月10日までに支払うことになるのですが、支払う余裕がないときは3回〜36回までの分割払いで支払うことも可能です。
ただし、分割払いを利用できるのは対応している店舗のみです。また、実店舗では使うことができない点にも注意しましょう。
- メールアドレスと携帯番号があればOK
- 分割払いが可能(※対応店のみ)
- 口座振替で支払うと手数料無料
- Paidyに対応したサービスのみ、実店舗で使うことはできない
年齢制限 | 審査 | 利用上限額 |
---|---|---|
なし | あり | 利用者によって異なる |
街のお店 | ネット通販 | 支払い期限 |
× | 〇 | 翌月10日 |
支払い方法 | ||
コンビニ払い、口座振替、銀行振込 |
Paidyが使えるお店を詳しくチェック
SLiDE(スライド)

「SLiDE」は、りそな銀行が展開している「りそなWallet」という決済アプリの中にある後払い機能のことです。
具体的な機能としては、デビットカードの決済を1週間単位(最大4週間まで)で引き延ばせるというもの。つまり、本来であれば即時口座から引き落とされるはずの支払いを、遅らせることができるのです。
ただし、SLiDEが現在導入されているのはりそな銀行の「りそなWallet」のみ。また、利用するためには「りそなデビットカード」の登録が必要になるため、利用するハードルは若干高めとなっています。
- 最大4週間まで支払い日を引き延ばせる
- 現時点で対応しているのはりそなWalletのみ
- りそなWalletアプリでりそなデビットカード登録が必要
年齢制限 | 審査 | 利用上限額 |
---|---|---|
15歳以上 | あり | 最大5万円 |
街のお店 | ネット通販 | 支払い期限 |
〇 | × | 最長4週間後 |
支払い方法 | ||
口座振替 |
りそなウォレットが使えるお店を詳しくチェック
携帯キャリア決済で後払いできるアプリ
ここからは、携帯キャリア料金に合算することで支払いを後払いにできるアプリを紹介します。
対応するクレジットカードがあるとよりお得になるので、ぜひクレジットカードも合わせて検討してみてください。
d払い

「d払い」はドコモユーザー向けのスマホ決済アプリです。ネットショッピングや街の店舗などの支払いを「携帯料金合算払い」を選択することで後払いにすることができます。
iD決済、d払い加盟店で利用できるため、使える店舗が多いのも魅力。ローソンやファミリーマートなどのコンビニはもちろん、松屋や牛角など多くの店舗が対応しています。
さらに、Amazonなどのネットショッピングサイトにも対応しているので、d払いが使えなくて困るような場面はほとんどないでしょう。
- ドコモユーザー向け
- iD決済、d払い加盟店で利用できるから使える店舗が幅広い
- dポイントが貯まって、支払いに使える
年齢制限 | 審査 | 利用上限額 |
---|---|---|
なし | なし | (※)最大10万円 |
街のお店 | ネット通販 | 支払い期限 |
〇 | 〇 | 翌月のドコモ携帯の請求日に合算 |
支払い方法 | ||
ドコモ携帯の支払い方法と同様 |
(※)未成年の場合は最大1万円まで
ドコモユーザーの方なら、ドコモのクレジットカード「dカード GOLD」の発行もおすすめです。
dカード GOLDはポイント還元率がとても高いことで知られており、毎月のドコモ携帯、ドコモ光の利用料金の10%がポイント還元されます。
10,000円(税抜)の年会費が発生してしまいますが、ドコモの料金が月1万円だとすると、年間12,000円相当のポイントが貯まるので余裕で年会費の元を取ることが可能です。ドコモユーザー必須のカードといっても過言ではありません。
dカード GOLD
au PAY

大手キャリアであるauが展開している「au PAY」は、支払い時にスマホでQRコードを表示することで決済ができるスマホ決済サービスです。
利用する際は現金やクレジットカードなどであらかじめチャージする必要があるのですが、チャージする際に「auかんたん決済」を選択してチャージすることで、後払いでチャージすることができます。
チャージした分は携帯料金とまとめて翌月の請求日に支払えばOKです。
ただし、オンライン決済には対応していないので「後払いでネットショッピングをしたい」という方には向いていません。
- auユーザー向け
- 後払いにはチャージが必要
- auPAY加盟店でのみ利用できる
年齢制限 | 審査 | 利用上限額 |
---|---|---|
なし | なし | (※)最大10万円 |
街のお店 | ネット通販 | 支払い期限 |
〇 | × | 翌月のau携帯の請求日に合算 |
支払い方法 | ||
au携帯の支払い方法と同様 |
(※)12歳までは1,500円まで、13歳〜19歳までは最大1万円まで
使えるお店を詳しくチェック

auユーザーの方にぜひおすすめしたいクレジットカードが、「au PAY ゴールドカード」です。
au PAY ゴールドカードは、auの料金プランに応じて最大11%のWALLETポイントが貯まるなど、auユーザーならではのメリットが満載のクレジットカード。年会費は10,000円(税抜)ですが、auユーザーなら簡単に元を取ることができるでしょう。
最大5,000万円を補償してくれる国内・海外旅行傷害保険、年間最高300万円まで補償可能なショッピング保険が付帯しているなど、特典内容も申し分ありません。
PayPay

ソフトバンク、もしくはワイモバイルを使っている方は、スマホ決済サービスの「PayPay」の後払い機能を使うことができます。
後払いを利用するのは簡単で、PayPay残高に「ソフトバンクまとめて支払い」または「ワイモバイルまとめて支払い」でチャージするだけ。チャージした分は他の大手キャリアの場合と同様、携帯料金と合わせて支払うことになります。
利用できる店舗も幅広く、コンビニやスーパー、YahooショッピングやLOHACOなど、実店舗だけでなくネットショッピングにも利用することが可能です。
- ソフトバンク、ワイモバイルユーザー向け
- 後払いにはチャージが必要
- ソフトバンク、ワイモバイルの携帯料金に合算して支払い
年齢制限 | 審査 | 利用上限額 |
---|---|---|
なし | なし | (※)最大10万円 |
街のお店 | ネット通販 | 支払い期限 |
〇 | 〇 | 翌月のソフトバンク、ワイモバイル携帯の請求日に合算 |
支払い方法 | ||
ソフトバンク、ワイモバイル携帯の支払い方法と同様 |
(※)12歳未満は最大2,000円、20歳未満は最大2万円まで
使えるお店を詳しくチェック
ソフトバンクユーザー、ワイモバイルユーザーの方は、PayPayの導入に合わせて「Yahoo!JAPANカード」の発行を検討してみてはいかがでしょうか。
というのも、Yahoo!JAPANカードは、PayPayにチャージできる唯一のクレジットカードなのです。そのため、1枚持っておくとチャージの手間がより省けます。
しかも、ソフトバンクやワイモバイルの支払いをYahoo!JAPANカードで支払うことで、効率よくポイントを貯めることも可能。年会費も無料なので、持っておいて損はない1枚です。
Yahoo!JAPANカード
後払いアプリで知っておきたい注意点
後払いアプリは、手元に現金がないときや、事情があってクレジットカード決済を使えないときに非常に便利な存在です。
しかし、後払いアプリを利用する際にはいくつか注意しておくべきポイントがあります。とくに注意するべきなのが以下の3点です。
- 手数料は発生するのかどうか
- 支払い期日は守る
- 現金化の誘惑に注意
以下で注意点に関する具体的な内容を見ていきましょう。
手数料をチェックしよう
後払いアプリによっては後払いを利用する際に手数料がかかる場合があるので、手数料の有無や金額については、事前にしっかり確認しておきましょう。
ちなみに、当ページで紹介した後払いアプリの手数料は以下のとおりです。
アプリ | 後払い手数料 |
---|---|
バンドルカード | 1回のチャージにつき手数料が発生。チャージ額3千円から1万円は510円。 |
メルペイ | 支払い方法としてコンビニ払い、ATM払い、口座振替のいずれかを選択した場合、300円の手数料が発生。 |
atone | 請求が発生した月は90円の手数料が発生。 |
Paidy | 支払い方法としてコンビニ払いを選択した場合、319円の手数料が発生 |
SLiDE | なし |
d払い | なし |
au PAY | なし |
PayPay | なし |
上記のとおり、後払いアプリによっては手数料が発生するアプリもあるので注意してください。
支払い期限は必ず守ろう
後払いアプリは気軽に利用できるのもメリットのひとつですが、気軽に利用できるがゆえに「後払いにしたのはいいけど気付いたら結構な金額になっていた…」という状況に陥りがちです。
そのため、「お金がないので支払い期限までに支払えない」という問題に直面する可能性もあります。しかし、後払いアプリを利用する際は、必ず支払い期限を守るようにしましょう。
なぜなら、支払い期限までに支払うことができないと、以下のように大きなリスクを背負うことになるためです。
- 督促の連絡が来る、督促状が届く
- 信用情報に傷がつく
- 今後は同じ後払いアプリを利用できなくなる
- 他社の後払いアプリが利用できなるなる可能性もある
- 少額訴訟を起こされる可能性も
後払いアプリの支払いを滞納してしまうと、今後後払いを利用できなくなる、少額訴訟を起こされる可能性があるなど、今後の生活が不便になりかねません。そのため、後払いアプリを利用する際は支払い期限までに支払うようにしましょう。
とはいえ、「支払いたいのは山々だけど本当にお金がない…」などの理由で、どうしても支払うことが難しい方もいるかと思います。そんな方は、ぜひカードローンの利用を検討してみてください。
後払いの支払いをカードローンで一時的に立て替えれば、上記のリスクを回避することができます。
もちろん、カードローンで建て替えた場合は返済する必要がありますが、給料が入ったタイミングで返済すれば問題ありませんし、分割で少しずつ返済することも可能です。後払いの金額が思った以上に大きくなってしまった方にもおすすめですよ。
以下では、数あるカードローンの中でも特に利用しやすいカードローンを紹介するので、後払いの支払いが難しい状況にいる方はぜひ検討してみてください。
アイフル
カードローンの利用に不安がある方におすすめなのが、消費者金融のアイフル。アイフルは大手消費者金融なので、カードローン初心者でも安心して申込めるのが魅力です。
しかもアイフルを初めて利用する方なら、最大30日間の無利息サービスを利用可能。そのため、短期間で返済できるような場合は、利息の負担をほとんどかけずに利用することもできますよ。
手続きも簡単で、申込み〜契約の手続きはスマホひとつで完結。来店する必要がないため、普段忙しい方にもおすすめです。
アイフル
融資上限額 | 即日融資 | 融資時間 |
最大800万円 | ◯ | 最短即日 |
- 初めての人は30日間無利息!
- 来店不要で即日融資!
- パート・アルバイトも申し込みOK!
117人の方が当サイト経由でアイフルの審査に通りました
アイフルの公式サイトには、融資可能かどうかを簡易的に判断できる「1秒診断」が用意されています。審査が不安な方は、事前に借りられるかどうかチェックしてみるといいでしょう。
ジェイスコア
ジェイスコアは、みずほ銀行とソフトバンクが設立したAIを駆使した新しいタイプのカードローン。特に大きな特徴が「算出されたAIスコアで金利や限度額が把握できる」という点です。
申込む際にいくつかの質問に答えることで、AIがあなたの信用をスコア化してくれるのですが、そのスコアによって金利や限度額が提示されるという、独自のサービスを提供しています。
そのため、申込み前に融資可能額や金利を把握することが可能です。「安心してカードローンを利用したい」という方には特におすすめのカードローンだといえるでしょう。
J.Score(ジェイスコア)
融資上限額 | 即日融資 | 融資時間 |
1,000万円 | ◯ | 最短即日 |
- 年0.8%~12.0%と業界トップクラスの低金利!(※)
- 最短即日で融資が可能
- AIスコアを成長させてより有利な条件での借入が可能!
(※)貸付利率(実質年率)0.8%については、みずほ銀行、ソフトバンクまたはワイモバイル、およびYahoo! JAPANとの情報連携を行った場合に限り適用いたします。
まずは個人情報を入力しない簡単な質問に答えるだけでも構いませんので、「金利何%でいくら借りられるのか」という情報だけでも確認してみてください。
後払いアプリで現金化できる?
後払いアプリの利用を検討している方の中には、現金化を目的としている方もいるかもしれません。実際、後払いアプリを使い、購入した品物を売ることで現金化することは可能です。
しかし、現金化目的での使用は規約違反にあたる可能性がありますし、1万円で買ったものが1万円で売れるわけではないので、結果的に損をすることはほぼ確実です。
そのため、お金に困っている状況だとしても、現金化はおすすめできません。お金に困っている方は現金化ではなく、上記で紹介したようなカードローンを検討するようにしましょう。
後払いアプリ審査に落ちてしまった人も発行可能なクレジットカード
アプリによっては、後払いを利用する際に審査が行われるケースがあります。この場合、審査に通ることができないと後払いも利用できません。
しかし、後払いアプリの審査に落ちてしまったとしても、審査に通りやすいクレジットカードなら発行できる可能性があります。
クレジットカードさえあれば、後払いアプリに頼る必要もなくなりますよね。とはいえ、「後払いアプリの審査に落ちたのにクレジットカードの審査に通れるのだろうか」と不安を抱いている方もいるのではないでしょうか。
そこで以下では、後払いアプリの審査に落ちてしまった方や、「やっぱり後払いアプリよりクレジットカードの方がいい」と感じた方に向けて、審査が柔軟なクレジットカードを2枚紹介します。
どちらも審査に通りやすさに定評があるクレジットカードなので、後払いアプリの審査に通らなかった方でも発行できる可能性は十分にあります。審査に自信がなくても構わないので、まずは検討してみてください。
ライフカード(デポジット)
他のカード審査や後払いアプリの審査に落ちてしまった方や、過去に支払いの延滞などで金融ブラックになった方など、審査に不安がある方におすすめなのがデポジット型のライフカードです。
デポジット型のライフカードはその名のとおり、事前に保証金(デポジット)を預けるタイプのクレジットカードです。事前に保証金を預けるため、柔軟な審査が可能となっています。
実際に公式サイトでも「過去に延滞がある方」「審査に不安のある方」におすすめだと明言しており、審査の通りやすさに関しては数あるクレジットカードの中でも断トツだといえるでしょう。
ちなみに、デポジット型ではありますが、使い方やカードの見た目は通常のクレジットカードと同じです。そのため、カードの使い勝手を心配する必要はありません。
ライフカード(デポジット)
ACマスターカード
審査が不安な方には、アコムが発行するACマスターカードもおすすめです。
消費者金融の独自基準で審査をしているため、他のカード審査に通らなかった方でも審査に通る可能性があります。
また、アコムが発行しているということもあり、カードローン機能が搭載されています。そのため、「どうしても現金が必要」という事情がある方にもおすすめできる1枚です。
ちなみに、アコムの公式サイトにある「3秒診断」を活用すれば、年齢、年収、他社借入を入力するだけで事前にカード発行可能かどうかを判断することも可能です。審査に不安がある方は、「3秒診断」だけでも試してみてください。
ACマスターカード
年会費 | 発行時間 | 国際ブランド |
永年無料 | 最短即日 | MasterCard |
- 独自審査なので審査に不安な人にもおすすめ!
- 自動契約機「むじんくん」で即カード発行!
- 国際ブランドMastercardだから使える店が多い!
後払いアプリまとめ
今回の記事では、おすすめの後払いアプリや後払いアプリを利用する際の注意点などについて紹介しました。
後払いアプリは非常に便利な存在です。クレジットカードの審査に通らない方や手元に現金がない方にとっては、救世主的な存在だともいえるでしょう。
しかし、後払いした分の支払いは後で支払う必要がある、ということだけは忘れないでください。どうしても後払いアプリは使いすぎてしまうことがあるので、支払う際のことも考慮したうえで利用するようにしてくださいね。